トップページ > ご利用上の注意点

ご利用上の注意点

●閲覧ソフト、推奨環境

「富士の国づくりキッズ・スタディ・プログラム」WEBサイトを快適にご利用いただくためには、最新のブラウザーソフトのご利用を推奨いたします。

・下記のブラウザーソフトでは動作を確認しておりますが、それ以外の場合はページが正しく表示されない場合があります。
▼Windowsをご利用の方:
Internet Explorer 11.0以降、Google Chrome 48.0以降、Mozilla Firefox 44.0以降
▼MacOSをご利用の方:
Safari 10.0以降、Google Chrome 48.0以降、Mozilla Firefox 44.0以降
▼iOS端末ご利用の方:
iOS8.x、9.xの標準ブラウザ
▼Android端末をご利用の方:
Android4.1以降の標準ブラウザ
・「富士の国づくりキッズ・スタディ・プログラム」WEBサイトでは、お客様からお寄せいただく個人情報を保護するため、暗号化通信(SSL)を使用しています。
・「富士の国づくりキッズ・スタディ・プログラム」WEBサイトでは、利便性の向上と、視覚効果を得るために、JavaScriptを使用しています。ブラウザの設定画面で、JavaScript をONにしてご利用ください。JavaScriptをOFFでご利用される場合は、本サービスの一部機能をご利用頂けない場合もあります。

●取得する利用者情報の種類と取得方法

⑴「富士の国づくりキッズ・スタディ・プログラム」WEBサイトが取得する利用者情報
・連絡先情報
 本サービスは原則として、氏名、生年月日、住所、メールアドレスなどの連絡先情報を明らかにしなくても利用することができます。
 ただし、教材の提供や、本サービスに対するご意見・問い合わせなど、利用者を特定する必要があるときには、所属機関名、所属機関の所在地、メールアドレスなどの連絡先情報を取得する場合があります。
・閲覧履歴等に関する情報
前記の連絡先情報以外に、以下のような情報を取得する場合があります。
▼本サービスにおいて利用者が検索に用いたキーワードや、フォームに入力した文字列
▼言語コード、国または地域情報
▼IPアドレスやクッキー情報
▼OSの種類およびバージョン
▼ブラウザの種類およびバージョン
▼PC・スマートフォン・タブレットのユーザーエージェント情報などのデバイス情報
▼画面解像度
▼利用滞在時間
▼位置情報
⑵利用者情報の取得方法と外部の企業が提供する解析システム等の利用

「富士の国づくりキッズ・スタディ・プログラム」WEBサイトは、情報を取得する際に、クッキーやウェブビーコン、またはそれらに類似する技術により利用者情報を収集します。

・クッキーの使用について
 クッキーは、利用者がウェブページにアクセスした際にウェブブラウザに送信される小さなデータです。クッキーの利用によって、利用者のウェブブラウザがどのウェブページにアクセスしたかを知ることができるものです。
 利用者のウェブブラウザに関する情報の収集を希望しない場合は、ウェブブラウザの設定で、クッキーの機能を停止することが可能ですが、クッキー機能を停止した場合は、本サービスの一部機能をご利用頂けない場合もあります。
・ウェブビーコンの使用について
 ウェブビーコンは、小さなGIF画像などをウェブページに埋め込むことで、ウェブページへの訪問の有無、また訪問回数等の利用状況の情報を収集することができるものです。

また、利用者情報の取得のために、外部の企業が提供する解析システム等を利用することがあります。現在利用しているのは、Google社が提供する「Google Analytics」サービスです。
なお、これらを利用して「富士の国づくりキッズ・スタディ・プログラム」WEBサイトが取得した情報は「富士の国運営事務局」が排他的かつ独占的に管理・使用するもので、Google社が自社のサービスで利用したり、第三者に提供したりすることはありません。

・Google Analyticsについて
 「Google Analytics」は、Google社が提供するウェブ解析ツールで、クッキー、ウェブビーコン、またはそれらに類似するテクノロジーによって利用者情報を収集しています。なお、Google Analyticsによる利用者情報の収集を希望されない場合は、Google社が提供する「Google アナリティクス オプトアウト アドオン」を利用者が使用しているブラウザにインストールすることで、無効にすることができます。Googleアナリティクスを無効にするには、こちらをご覧ください。 Google Analyticsについては、こちらをご覧ください。
なお、「Google Analytics」ではGoogle社が、独自に利用者情報を取得しております。

●利用者情報の利用目的・利用方法

「富士の国づくり運営事務局」が取得した利用者情報は以下の目的で利用することがあります。

⑴連絡先情報
・所属機関名、所属機関の所在地、メールアドレスなどの連絡先情報は、本教材の提供や、本サービスに対するご意見・問い合わせに対応する場合に利用します。
・その他の目的で利用する場合には、事前に利用目的を明示し、利用者にご承諾いただけた場合にのみ利用します。
⑵閲覧履歴等に関する情報
・サイト訪問回数、サイト内でアクセスしたコンテンツなど、本サービスの利用状況を把握するために解析し、本サービスの改良や利便性の向上、新しいサービスの検討のために利用します。
・利用者意向調査・アンケートを実施したりするために利用します。
・上記の目的のため、第三者と共同研究を行う場合に、利用者情報を当該第三者に対して提供することがあります。
⑶第三者提供
裁判所や捜査機関などから適法な令状に基づき開示を求められた場合や、利用者が本規約に違反する行為を行った場合に「富士の国づくり運営事務局」または第三者の権利保護の必要があるときなどには、法令の範囲内で事前の同意なく第三者に利用者情報を提供することがあります。
⑷業務委託
「富士の国づくり運営事務局」は、外部企業との間で、外部企業が利用者情報に関する秘密を保持し、適切な管理を行う内容の契約を締結したうえで、利用者情報に関する業務を当該外部企業に委託する場合があります。あらかじめご了承ください。

●個人情報の取り扱いについて

⑴個人情報について
個人情報とは、利用者の氏名、電話番号、メールアドレス、住所など特定の個人を識別しうる情報、および特定の個人を識別しうる情報と紐付けられた年齢、性別、職業、興味・関心などの属性情報です。
⑵個人情報のご提供について
利用者から、教材の利用申請、アンケートなどで個人情報をご提供いただく際は、あらかじめその目的を明示いたします。
⑶個人情報の利用範囲について
ご提供いただいた個人情報は、次の目的や明示した目的の範囲内に限り使用いたします。
・利用者へサービスなどに関する情報をお知らせする目的
・マイページなど利用者に最適化したコンテンツを提供する目的
・ウェブサイトなどの制作のため利用者へご連絡する目的
⑷第三者への開示について
利用者の個人情報につきましては、以下の場合を除き、原則としていかなる第三者にも開示することはありません。
・利用者の合意がある場合
・利用者個人を特定できない状態で開示する場合
・「富士の国づくり運営事務局」との間で秘密保持契約を締結している業務委託先に委託する場合
・法令による場合
⑸個人情報の管理について
ご提供いただいた個人情報につきましては、「富士の国づくり運営事務局」の責任のもとで、漏えい・滅失またはき損などを防止するために厳重なセキュリティ対策を講じます。